雑記 【Amazon】ブラックフライデーで買いたいものメモ(自分用)【2022/11】 ブラックフライデーが始まったので買いたいものをメモ。 いつもなら電撃ビリビリ令和最新版のデバイスとか無意味に買ってしまうのですが、 今回は筋トレやダイエットをしているということで、運動用の器具やサプリメントとかが多い... 2022.11.25 雑記
Linux 【備忘録】pipでbcryptをインストールしようとしたらエラーが出力される pythonでSSH経由のコマンド実行したくて、ラズパイにparamikoをインストールしようとしたんですが bcryptのインストールで詰まってインストールできない事象が発生してました。 いろいろ調べてなんとか解消できたので... 2022.11.10 LinuxPython
Linux Ansibleでgit pull しようとしたら Local modifications exist in repository (force=no). って出た 時の対処方法 事象 以下のPlaybookを実行したときに、タイトルのエラーが出力された --- - hosts: "{{ hostname }}" gather_facts: no vars_pro... 2022.06.20 Linux
Linux 【CentOS7】Teaming + LACP + slow の設定メモ(nmcliでの設定方法)【備忘録】 ずっと前、CentOS7でのteaming+lacp(slow)での設定方法をまとめたのですが、 CentOS7としてはnmcliでの設定を推奨しているようなので、 それを備忘録として残して置きます。 ... 2021.11.27 Linux
動画 【Youtube】Aviutlでshort動画を作成/編集する 今年の8月から本格的に動画作成をはじめ、Youtubeにアップロードしているのですが、 仕事も忙しい時期となってしまい、なかなか編集の時間が取れず、どうしてもアップロード周期が2週間に1回ぐらいになってしまいます。 ... 2021.10.14 動画
Linux 【備忘】『Apache Jmeter』のサーバ-クライアント構成の構築方法 jmeter-serverの設定に戸惑ったので メモメモ 前提 Apache Jmeterのインストール 以下のサイトより最新版をダウンロード、任意の場所に解凍。 Javaのインス... 2020.09.29 LinuxWindows
Linux 【Cacti】グラフの時間絞り込み表示が2020年9月13日からおかしくなる問題 備忘録。 トラブったので・・・ 経緯 会社で使っているリソース監視ツールであるCacti。 主にサーバのリソースやトラフィックなんかを視認するのに利用していたのですが、 2020年の9月1... 2020.09.23 Linux
Linux 【ラズパイ】MariaDBをインストールして初期セットアップする【MariaDB】 先週からいろいろといじっているラズパイにMariaDBをインストールしてみました。 ラズパイ4はメモリもCPUも結構パワフルなので、DBサーバとして使用できるのでは? と思いインストールからセットアップまで実施してみ... 2020.09.14 Linux
Linux 【ラズパイ】OSインストール直後に設定すること殴り書き【備忘録】 ラズパイの初期セットアップの殴り書きです。 本当に最小限のもののみを記載しております。 ほぼ自分用。 初期セットアップ ユーザー追加 # adduser username # gpassw... 2020.09.10 Linux
Linux 【Ansible】RSA key fingerprint 云々でSSH失敗する場合の対処法【備忘録】 管理するサーバが大量に増えてきたので、いちいち各サーバに入って運用して・・・ が非常にめんどくさくなってきたので、本格的にAnsibleを利用したシステムを構築中です。 その中で些細な問題が発生したので備忘として書き留めておき... 2020.06.10 Linux
Linux 【Postfix】553 5.1.8 Sender address rejected: Domain not found (in reply to RCPT TO command) の原因と対処法【備忘】 久しぶりのLINUX系備忘録。 とはいえ、今回はすぐに解決することができたので本当に備忘です。 メールサーバとかメール送受信プロトコルとかあんまり得意じゃないんですよね・・・ 553 5.1.8 Sender ... 2020.06.04 Linux
Linux 【備忘】drbdトラブル時の切り分け等【Linux】 久しぶりの備忘録。 drbdがうまく動作してくれなくなった時の切り分け等々。 というか、自分が構築してないサーバの設定を直せって言われてももともとが分からないからめっちゃ時間かかったんだが? 事象 drb... 2020.04.22 Linux
OS 【Ixia】PerfectStome One 初期セットアップ方法【備忘録】 今回はまじで誰得の備忘録です。 おそらく自分しか使わないのでめっちゃ簡単にまとめています。 IXIAとか使ってる人おるんか? PerfectStome Oneとは? これ Fli... 2019.11.13 OS
Linux 【CentOS7】Teaming + LACP + slow の設定メモ【備忘録】 今までCentOS6しかいじってなかったのでTeamingという概念に苦戦しました。 普通にBondingでいいじゃん、って思ったのですが、なぜかみんなに反対されたのでTeamingの設定をしてみました。 その際の備... 2019.11.01 Linux
Linux 【ElasticSearch】クラスタの状態を確認する【備忘録】 くっっっっっっっっっっっっそ久しぶりのLinux系記事です。 そして例のごとく備忘録。 そして備忘録ということはトラブルが発生したということ。 くたばれ 目的 なんかElasticSear... 2019.10.02 Linux
Linux 【RHEL 備忘録】curlで「(60) Peer certificate cannot be authenticated with known CA certificates」が出たときの対処方法 本日はLinuxの備忘録記事です。 ちょっとトラブったので忘れないように備忘録として残しておきます。 まあ、おんなじトラブルが発生しても備忘録したことすら忘れてまたあたふたするんですけどね 経緯 ... 2019.08.22 Linux
Linux 【備忘録】AristaスイッチでBashを使用する方法 Aristaスイッチでtcpdumpしてみたかったのでメモ。 流石LinuxベースのOSです。 Linuxでできることはほぼなんでもできそうですね。 手順 手順、と書くほど複雑な手順ではないので... 2019.08.08 Linux
Linux 【Linux】tar.gzを解凍せずに中身を参照する 備忘録でございます。 目的 複数のファイルをtar.gzもしくはtgzにまとめているアーカイブファイルの中身を確認したい。 また、ファイル名だけではなくアーカイブファイルのテキストなんかも参照したい。... 2019.07.30 Linux
Linux 【2019年7月】CentOS6に最新版postgresqlをインストールする【備忘録】 Linux系の記事が続きます。 動機 psqlコマンドを使ってpgsqlサーバに対して接続しようとしたところ、以下のような警告メッセージが出力されました。 $ psql -w -U username -d db... 2019.07.04 Linux
Linux 【備忘録】Nginxのキャッシュをコンテンツを指定して削除する方法【Nginx】 備忘録2連荘です。 備忘録記事が増えているということは、トラブルが頻発しているということです。 そういうことです。死ぬ 目的 Nginxでキャッシュしているコンテンツについて、特定のコンテンツキャッシュだ... 2019.07.02 Linux