Linux

スポンサーリンク
Linux

【CKA受験レポート】コンテナ知識0の社会人が2週間でCKA認定合格

  先日、Certified Kubernetes Administrator(以下CKA)を受験し、無事合格してきました。 受験を会社から命じられた1月中旬には、まさかのコンテナ経験0、 kubrenetesに至っては...
Linux

【備忘録】pipでbcryptをインストールしようとしたらエラーが出力される

pythonでSSH経由のコマンド実行したくて、ラズパイにparamikoをインストールしようとしたんですが bcryptのインストールで詰まってインストールできない事象が発生してました。 いろいろ調べてなんとか解消できたので...
Linux

Ansibleでgit pull しようとしたら Local modifications exist in repository (force=no). って出た

時の対処方法   事象 以下のPlaybookを実行したときに、タイトルのエラーが出力された --- - hosts: "{{ hostname }}" gather_facts: no vars_pro...
Linux

【CentOS7】Teaming + LACP + slow の設定メモ(nmcliでの設定方法)【備忘録】

ずっと前、CentOS7でのteaming+lacp(slow)での設定方法をまとめたのですが、 CentOS7としてはnmcliでの設定を推奨しているようなので、 それを備忘録として残して置きます。   ...
AWS

【AWS】EC2+Jmeterで負荷試験環境を構築する

ここらへんでちょっと触れてますが、最近仕事で負荷試験を担当することになったので EC2とJmeterで負荷試験環境を構築してみました。 元々はオンプレで建てようかと思ったのですが、限られた時間で、しかも負荷試験自体...
Linux

【備忘】『Apache Jmeter』のサーバ-クライアント構成の構築方法

jmeter-serverの設定に戸惑ったので メモメモ   前提 Apache Jmeterのインストール 以下のサイトより最新版をダウンロード、任意の場所に解凍。   Javaのインス...
Linux

【Cacti】グラフの時間絞り込み表示が2020年9月13日からおかしくなる問題

  備忘録。 トラブったので・・・   経緯 会社で使っているリソース監視ツールであるCacti。 主にサーバのリソースやトラフィックなんかを視認するのに利用していたのですが、 2020年の9月1...
Linux

【ラズパイ】MariaDBをインストールして初期セットアップする【MariaDB】

  先週からいろいろといじっているラズパイにMariaDBをインストールしてみました。 ラズパイ4はメモリもCPUも結構パワフルなので、DBサーバとして使用できるのでは? と思いインストールからセットアップまで実施してみ...
Linux

【ラズパイ】OSインストール直後に設定すること殴り書き【備忘録】

  ラズパイの初期セットアップの殴り書きです。 本当に最小限のもののみを記載しております。 ほぼ自分用。   初期セットアップ ユーザー追加 # adduser username # gpassw...
Linux

【ラズパイ】32GB以上のSDカードでも楽々OSインストールできる『Raspberry Pi Imager』を試す

  超お久しぶりです。 最近はAPEXやらFFCCリマスターやら、Craftpiaやらにハマっていてなかなかブログを更新できない(というかさぼっている)状況ですが、一応生きてはいます。   「ゲームばっかりしてんじ...
Linux

【Ansible】RSA key fingerprint 云々でSSH失敗する場合の対処法【備忘録】

管理するサーバが大量に増えてきたので、いちいち各サーバに入って運用して・・・ が非常にめんどくさくなってきたので、本格的にAnsibleを利用したシステムを構築中です。 その中で些細な問題が発生したので備忘として書き留めておき...
Linux

【Postfix】553 5.1.8 Sender address rejected: Domain not found (in reply to RCPT TO command) の原因と対処法【備忘】

久しぶりのLINUX系備忘録。 とはいえ、今回はすぐに解決することができたので本当に備忘です。 メールサーバとかメール送受信プロトコルとかあんまり得意じゃないんですよね・・・   553 5.1.8 Sender ...
Linux

【備忘】drbdトラブル時の切り分け等【Linux】

久しぶりの備忘録。 drbdがうまく動作してくれなくなった時の切り分け等々。 というか、自分が構築してないサーバの設定を直せって言われてももともとが分からないからめっちゃ時間かかったんだが?   事象 drb...
Linux

【2020年版】Let’s Encryptで無料でSSL証明書を入手する

   WEBアプリケーションを作成するうえで欠かせないのがドメインとSSL証明書。 HTTPS通信がグローバルスタンダードになりつつあるWEB界隈(というかもうなっているのだが)、暗号化ができない通信は信用できないという風潮が...
Linux

さくらVPSを(お試し)契約したのでSSH周りの設定をする

  現在鋭意制作中のポケモン努力値調整ツールを載せるようのサーバを探していたのですが、結局のところVPS界でかなり有名なさくらVPSを使用してみることにしました。 決めては2週間無料期間。 これでPythonを動かしてみ...
Linux

【Linux】Ubuntu 18.04をSambaでファイルサーバ化する

  この前ラズパイ4を購入したのでいろいろ遊んでいる最中。 raspbianがUbuntuベースのOSですので、遊びすぎて壊してしまう前にUbuntuの勉強をしようと思い、vm PlayerでUbuntuを立ててみました。 ...
Linux

【ラズパイ】Raspberry Pi 4 が届いたのでOSインストールする

  前回、インストール前まで準備してあとはOSのインストールをするだけ、 という段階までやったのですが、今回はその続きとなります。   が、その前に、前回の手順で間違った箇所があったのでその訂正から。 ...
Linux

【ラズパイ】Raspberry Pi 4 が届いたので初期セットアップする(インストール準備まで)

  半年間の仕事が評価され、私にもボーナスというご褒美が支給されました。 何を買おうか迷っていたのですが、 最近自宅で使用していたファイルサーバ(という名のただのCentOSが入ったPC)がぶっ壊れたのを思い出したので、...
Linux

【Linux】SFPモジュールがシングル(LR)かマルチ(SR)か知りたい場合の確認方法

  ちょっと困ったので備忘録。 物理層でミスるとまじで萎えるからね・・・   目的 サーバーに刺さっているSFPモジュールの伝播モードを知りたい この前、上司の無茶ぶりと部下の逃走(出張により1週間不在...
Linux

【CentOS7】Teaming + LACP + slow の設定メモ【備忘録】

  今までCentOS6しかいじってなかったのでTeamingという概念に苦戦しました。 普通にBondingでいいじゃん、って思ったのですが、なぜかみんなに反対されたのでTeamingの設定をしてみました。 その際の備...
タイトルとURLをコピーしました