Linux 【Cacti】グラフの時間絞り込み表示が2020年9月13日からおかしくなる問題 備忘録。 トラブったので・・・ 経緯 会社で使っているリソース監視ツールであるCacti。 主にサーバのリソースやトラフィックなんかを視認するのに利用していたのですが、 2020年の9月1... 2020.09.23 Linux
Linux 【Postfix】553 5.1.8 Sender address rejected: Domain not found (in reply to RCPT TO command) の原因と対処法【備忘】 久しぶりのLINUX系備忘録。 とはいえ、今回はすぐに解決することができたので本当に備忘です。 メールサーバとかメール送受信プロトコルとかあんまり得意じゃないんですよね・・・ 553 5.1.8 Sender ... 2020.06.04 Linux
Linux 【備忘】drbdトラブル時の切り分け等【Linux】 久しぶりの備忘録。 drbdがうまく動作してくれなくなった時の切り分け等々。 というか、自分が構築してないサーバの設定を直せって言われてももともとが分からないからめっちゃ時間かかったんだが? 事象 drb... 2020.04.22 Linux
Linux 【2020年版】Let’s Encryptで無料でSSL証明書を入手する WEBアプリケーションを作成するうえで欠かせないのがドメインとSSL証明書。 HTTPS通信がグローバルスタンダードになりつつあるWEB界隈(というかもうなっているのだが)、暗号化ができない通信は信用できないという風潮が... 2020.01.31 Linux
Linux さくらVPSを(お試し)契約したのでSSH周りの設定をする 現在鋭意制作中のポケモン努力値調整ツールを載せるようのサーバを探していたのですが、結局のところVPS界でかなり有名なさくらVPSを使用してみることにしました。 決めては2週間無料期間。 これでPythonを動かしてみ... 2020.01.20 Linuxクラウドサービス
Linux 【Linux】Ubuntu 18.04をSambaでファイルサーバ化する この前ラズパイ4を購入したのでいろいろ遊んでいる最中。 raspbianがUbuntuベースのOSですので、遊びすぎて壊してしまう前にUbuntuの勉強をしようと思い、vm PlayerでUbuntuを立ててみました。 ... 2020.01.07 Linux
Linux 【ラズパイ】Raspberry Pi 4 が届いたのでOSインストールする 前回、インストール前まで準備してあとはOSのインストールをするだけ、 という段階までやったのですが、今回はその続きとなります。 が、その前に、前回の手順で間違った箇所があったのでその訂正から。 ... 2019.12.19 Linux
Linux 【ラズパイ】Raspberry Pi 4 が届いたので初期セットアップする(インストール準備まで) 半年間の仕事が評価され、私にもボーナスというご褒美が支給されました。 何を買おうか迷っていたのですが、 最近自宅で使用していたファイルサーバ(という名のただのCentOSが入ったPC)がぶっ壊れたのを思い出したので、... 2019.12.16 Linux
Linux 【Linux】SFPモジュールがシングル(LR)かマルチ(SR)か知りたい場合の確認方法 ちょっと困ったので備忘録。 物理層でミスるとまじで萎えるからね・・・ 目的 サーバーに刺さっているSFPモジュールの伝播モードを知りたい この前、上司の無茶ぶりと部下の逃走(出張により1週間不在... 2019.11.12 Linux
Linux 【Linux】CentOS8の初期セットアップメモ 前回にCentOS8をインストールした記事を書いたのですが、基本的なセットアップがまだだったのでやったことをメモ代わりに残しておきます。 とはいっても、あくまで私の環境での初期セットアップなので参考にならないかもしれません... 2019.10.10 Linux
Linux 【Linux】VMWare Workstation Player上のCentOS8にネットワーク設定をする さて、前回はCentOS8を雑に立てて終わっておりますが、このままだとネットワーク通信等ができないのでサーバとしてあまり機能しておりません。 色々な研修やコマンドの勉強をするためにはネットワーク通信は必須です。... 2019.10.07 Linux
Linux 【Linux】CentOS8をインストールしてみるだけ いつも間にかCentOS8がリリースされていた(アンテナ低すぎ)ので、取り合えず遊ぶためにインストールしてみました。 とはいえ、いつも通りの手順で行けたのであんまり参考にはならないと思いますが・・・ VMWare W... 2019.10.04 Linux
Linux 【ElasticSearch】クラスタの状態を確認する【備忘録】 くっっっっっっっっっっっっそ久しぶりのLinux系記事です。 そして例のごとく備忘録。 そして備忘録ということはトラブルが発生したということ。 くたばれ 目的 なんかElasticSear... 2019.10.02 Linux
Linux 【Linux】tar.gzを解凍せずに中身を参照する 備忘録でございます。 目的 複数のファイルをtar.gzもしくはtgzにまとめているアーカイブファイルの中身を確認したい。 また、ファイル名だけではなくアーカイブファイルのテキストなんかも参照したい。... 2019.07.30 Linux
Linux 【2019年7月】CentOS6に最新版postgresqlをインストールする【備忘録】 Linux系の記事が続きます。 動機 psqlコマンドを使ってpgsqlサーバに対して接続しようとしたところ、以下のような警告メッセージが出力されました。 $ psql -w -U username -d db... 2019.07.04 Linux
Linux 【備忘録】Nginxのキャッシュをコンテンツを指定して削除する方法【Nginx】 備忘録2連荘です。 備忘録記事が増えているということは、トラブルが頻発しているということです。 そういうことです。死ぬ 目的 Nginxでキャッシュしているコンテンツについて、特定のコンテンツキャッシュだ... 2019.07.02 Linux
Linux 【備忘録】findコマンドでファイルをタイムスタンプで検索する方法【Linux】 久しぶりの備忘録です。 今までBashだけでできずにPythonとかで書いてたのですが、意外と簡単にできたので・・・ というかなんで今まで知らなかったんだ・・・ 目的 Linuxサーバ上に保存しているファ... 2019.07.01 Linux
Linux 【仮想環境】Windows10の上でCentOS7を動かす方法【VMWare Workstation Player】 最近ゲームのことばかり記事にしていて、「たまにLinux」のたまにが全くなかったので久しぶりにLinux記事を書いてみようと思いました。 目的 私の職種は某企業のシステムエンジニアなのですが、Linux系サーバの運用... 2019.06.27 Linux
Linux 【MySQL】とあるテーブルのカラムにUNIQUE属性を追加する方法【備忘】 また詰まったので備忘です。 経緯 設計時点の漏れで、重複させてはいけないカラムがあることを発見してしまった私。 登録ロジック側で何とかしようと思いましたが、絶対に後々のバグの温床になると思ったので、MySQLの... 2019.05.15 Linux
Linux 【Mysql/MariaDB】AUTO_INCREMENTをリセットする 最近DBをよくいじっているのでそれ系の備忘録が増えていきますね・・・ 概要 Mysqlの機能で、かなり便利なAUTO_INCREMENT こいつをセットしたカラムは、レコードが増えると自動的に番号を振って登録し... 2019.05.08 Linux