取り急ぎ。
意味
安倍首相は1日昼の記者会見で、改元に関する首相談話を発表し、新元号「令和」について、「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている」と説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00050109-yom-pol
万葉集を選んだ理由としては、1200年あまり前に編纂(へんさん)された日本最古の歌集であることを挙げ、「豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書(日本で書かれた古典)」だと述べた。
意味についてはよくわかりませんが、首相言うには以上の意味合いが込められているそうです。
人々が美しく心を寄せ合う = 和
文化が生まれ育つ = 令
って感じなんですかね?
また、今回は万葉集からの出典となっており、そういう意味でも日本的な意味合いを持つ言葉になっているのでしょうか?
出典
上記しましたが、万葉集「梅花の歌三十二首」からの出典。
年号出典に国書が用いられるのは初の試みです。
初春の令月にして、気淑く風和ぎ、
http://kims-001.com/news/7623/
梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す。
梅花の歌三十二首の序分からとっているようで、「令月」「風和ぎ」と今回の年号に使われている漢字2つが出てきていますね。
梅という当時中国から来た珍しい花をみんなで和やかに見る、という情景から、新しい文化(梅)をみんなで和やかに育むという意味に見立てたのかと思います。
個人的所感
生まれてから平成しか知らない自分としては、年号が変わるというのはかなりの違和感がありますが、「令和」という年号は上記意味合いからも良い年号だと思いますし、なんか響きがかっこよくて良さげだと思いました(コナミ)
おそらく馴染むのに時間がかかりそうだと思いますが、新年号になっても変わらずに頑張っていこうと思います。
まあ、システムは変えないといけないんだけどね!!!(血涙)
あと、多分アルファベットは「R」になると思うんだけど、R18生まれとか面白そうなことになりそうですね。
そもそも現在の皇太子さまが59歳なので、18年経つ前に生前退位されるかもしれませんが・・・
おまけ
こちらの記事できちんと「令和」も漏洩()できてました!
もうすでに「令和」グッズがあるんですね・・・
こういうのは速度勝負だからなあ・・・
コメント