【ゼノンザードコラム】βテストから能力が変更されたカードの一覧【第4回】

ゼノンザード
スポンサーリンク

 

ゼノンザードのリリースが近づいてきて、熱が収まらないので連日のゼノンザード記事更新です。

今回はβテストから能力が変更されたカードたち、つまりナーフorバフされたカードをその理由推測とともにまとめてみます。

多分まだすべては判明しておりませんが、調べてみると5枚程度見つかりました。

※抜け漏れがあれば教えていただけると助かります。

 

スポンサーリンク

フォース

混のフォース “キマイラ”

【変更前】

LIFE:3

自分のターン中、自分の無色マナでコストを支払う場合、全ての色のマナとして支払うことができる。

【破壊時】自分はデッキの中からベース・ミニオンカード1枚を置き、デッキをシャッフルする。その後、自分はカードを1枚引く。

【変更後】

LIFE:3

自分のターン中、自分の無色マナでフィールド・ミニオンカードのコストを支払う場合、全ての色のマナとして支払うことができる。

【破壊時】自分はデッキの中からベース・ミニオンカード1枚を置き、デッキをシャッフルする。その後、自分はカードを1枚引く。

キマイラ》と言えば単色、多色デッキ両方に採用される汎用性の高すぎる万能フォースですが、さすがに暴れすぎたのかナーフ調整がされております。

ナーフ前はすべてのカードのコストに対して無色マナを有色として支払うことができましたが、ナーフ後はFミニオン限定となっております。

これによりマジックを低コストで唱えることができる《ケイローン》との組み合わせが難しくなりました。

このナーフはおそらくですが、第2回βテスト時に猛威を奮った《魔力ケイラ》に対して抑止を行うように調整された結果でしょう。

現状、自分のターンにマジックを発動するようなデッキは少ない(それこそ《魔力ケイラ》や《ポセイド》ぐらい?)なため、正直に言うと魔力ケイラ以外のデッキにはそこまで影響はないと思われます。

愛用していた《黄白コントロール》も、基本的には相手のターンのフラッシュタイミングでマジックを発動することが多いですからね・・・。

 

フィールド・ミニオン

ジャックナイフスワロウ

【変更前】

コスト:1(黄1) BP:100 DP:0

種族:アヴィアン

【自分のターン】このターンに、他の自分のミニオンがフィールドに出ている場合、このミニオンをDP+1する。

【常時】このミニオンはベースに移動するとき、レスト状態で移動する。

【変更後】

コスト:1(黄1) BP:100 DP:0

種族:アヴィアン

【自分のターン】このターンに、他の自分の黄または無色のミニオンを召喚している場合、このミニオンをDP+1する。

【常時】このミニオンはベースに移動するとき、レスト状態で移動する。

カナタナの1コストミニオン。

特にデメリットなく、1ターン目に出せると2ターン目からDP1で攻撃しにいけることが多かったため、《カナタナデッキ》だけではなく《混色アグロデッキ》等で活躍しておりました。

ただ、流石にDP1になる条件が他の1コストミニオンと比べて優しすぎたため、今回ナーフされております。

魔力ケイラ》にも採用されていたため、キマイラ同様そのあたりを意識した調整でしょう。

このナーフにより《赤黄アグロ》はかなりのダメージを負ったことになります。

 

魔力喰い

【変更前】

コスト:4(無4) BP:400 DP:1

種族:モンスター

【自分のターン】このターンに自分が本来のコストが3以上のマジックを使用している場合、自分の手札にあるこのカードのコストは0になる。

【変更後】

コスト:4(無4) BP:400 DP:1

種族:モンスター

【自分のターン】このターンに自分が本来のコストが4以上のマジックを使用している場合、自分の手札にあるこのカードのコストは0になる。

全ての元凶。

第2回βテストで暴れまわった《魔力ケイラ》の核となるカード。

1ターン目から複数体召喚されることもあり、それをされるとどれだけ対策していても無意味な理不尽さもありました。

また、青のマジックに《ユリーカのワルツ》という3コストのドローマジックが公開され、その相性の良さから多くのゼノンザードプレイヤーを震撼させておりました。

しかし、そこは天下のバンダイさん。

対象コストを4以上にすることで1ターン目の召喚を防ぎ、同時に《ユリーカのワルツ》との組み合わせも牽制しております。

また、前述した《キマイラ》のナーフにより多色のマジック主体のデッキが組みにくくなっていることもあり、このナーフによって《魔力ケイラ》は完全に鎮火したといっても良いでしょう。

とは言え、カードプールが広くなるにつれて暴れる可能性の高いカードであることには変わりないので、今後要チェックする必要のあるミニオンでもあります。

 

ワイズ・ドラマー

【変更前】

コスト:6(無6) BP:600 DP:2

種族:トライブ

【召喚時】自分の手札にあるベース・ミニオンカード1枚を破棄できる。そうした場合、自分はカードを2枚引く。

【変更後】

コスト:5(無5) BP:600 DP:2

種族:トライブ

【召喚時】自分の手札にあるベース・ミニオンカード1枚を破棄できる。そうした場合、自分はカードを2枚引く。

βテストでは全く使っている人を見なかったこのカード。

そもそもベース・ミニオン自体がキマイラにより採用されない状況だったので、このカードの存在自体も忘れ去られていました。

しかし、《荒野の旅人》の登場や、キマイラのナーフ等により再度ベースミニオンカードに対してスポットが当たっているため、このカードも使いやすくするようにバフ修正されました。

バフ理由は前述したとおり、使用率があまりにも低かったことと、ベースミニオンの採用理由を増やしたかったのではないかと思われます。

が、正直コストが1下がった程度でこのカードが使われるようになるかというと・・・

う~ん、微妙・・・

 

ラスカル・インプ

【変更前】

カード名:火つけ魔

コスト:2(紫1無1) BP:200 DP:1

種族:デーモン

【破壊時】このターン中、相手のミニオン1体をBP-200/DP-1する。

【変更後】

カード名:ラスカル・インプ

コスト:2(紫1無1) BP:200 DP:1

種族:デーモン

【破壊時】このターン中、相手のミニオン1体をBP-200して、本来の数値をDP-1する。

ちょっと今回の趣旨とはそれるかもしれませんが、このカードも公式から公開された時点と、後々再度公開された時点でカードの効果が変更されていたので紹介です。

効果の変更はかなり微妙なナーフとなっており、変更前は単純にDPを-1するのですが、ナーフ後は本来を数値を参照するようになりました。

これによりどういうことが起きるかというと、例えばDP0のミニオン(《ジャックナイフスワロウ》等)が効果によってDPが上昇している場合。

ナーフ前の場合は上昇したDPから-1できたのですが、ナーフ後は本来の数値を参照するため、本来の数値が0の場合はDPを減少させることができなくなりました。

※とはいえ、実際のゲームの中での動作は違うかもしれません。

ジャックナイフスワロウ》のナーフを入れて、アグロを弱くした代わりに、対策カードにも少してこを入れておこうということでしょうか?

まあ、かなり絶妙なナーフではありますが・・・正直どうでもいい・・・・

 

あと、このカードは発表された時点のカード名が変更された唯一のカードとなります。

6/17に公式Twitterにより公開されたときは《火つけ魔》というカード名でしたが、8/9に同じく公式Twitterにより公開されたカードリスト情報では、《ラスカル・インプ》というカード名に変更されています。

現状、種族が《デーモン》のカードは全て横文字(カタカナ)であり、ネーミングポリシーから逸脱したたためカード名を変更したとか、単純にダサいから変更したとか、色々な理由が考えられますが、

一番大きな要因はおそらく例の放火事件に対しての配慮ではないかと思われます。

正直、《ラスカル・インプ》の方が響きもいいですし、カード名の変更は良い判断だと思います。

 

まとめ

  • β時点から変更のあったカードは4枚(+1枚)
  • 環境に影響を与えそうな変更は《キマイラ》《ジャックナイフスワロウ》《魔力喰い
  • 他にも変更されたカードがあったら教えてください!

リリースまであと6日!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました