【MHW:IB】アイスボーンで使用できるMODまとめ【PC版】

PCゲーム
スポンサーリンク

 

先日SteamにてPC版のMHW:IBがリリースされましたね。

私も金曜日に有給休暇を使って4連休どっぷりとプレイしておりました。

しかし、今まで使用できていたMHWのMODが全て使用できなくなっており、

今までできていたことができなくなってしまったことで、色々な違和感が拭えないところもあります。

が、現在少しづつアイスボーンに対応したMODも公開されてきているので、少しづつ紹介していこうとおもいます。

 

ちなみに、操作プレイヤーの見た目変更MODは紹介控えようと思います。

私自身が使用しないので・・・

 

1月14日時点ではまだまだ対応MODの数は少ないですが、色々登場次第この記事も更新していきたいと思います。

 

あと、チート系MODはこの記事では取り扱いません。

 

スポンサーリンク

更新履歴

1/14 記事作成

1/15 『Souvenir’s Light Pillar』追加

1/21 『Guiding Lands Gathering Indicator』『Natural Bone』『Better Decoration Drops Iceborne Edition』追加

1/22 『Stracker’s Loader』『Blood efx』追加

 

最適化系

Stracker’s Loader

Just a moment...

アイスボーンにてMODを利用するためのライブラリ?みたいなものです。

このライブラリを導入しておかないと起動しないMODも多数出ているので、使用したいMODによってはこちらのライブラリを導入しておきましょう。

導入手順は以下の通りです。

  1. Microsoft Visual C++ Redistributable」をこちらからインストールする。x86とx64両方インストールすること。
  2. Stracker’s Loader」をダウンロードして解凍する
  3. 中に入っている.dllファイルと.jsonファイルをMHW.exe(ゲーム本体のexeファイル)があるフォルダへコピーする。
  4. MHW:IBを起動

また、導入しているMODのかみ合わせ悪いと、このライブラリを導入後ゲームが起動しなくなることがあるようです。

その場合は一回全てのMODをアンインストールしてnativePCフォルダの中身を空にしてから再度起動してみてください。

その後、1つずつMODを戻していって相性の悪いMODを特定する方法が楽でした。

どうやら、見た目変更系のMODとの相性が悪い傾向にあるようです。

追記:

どうやらCPU使用率の改善効果もある模様。

英語読み切れてなかったので知りませんでした・・・。

MODを使用しない人も、取り合えずこれだけは導入しておくと良いかもです。

 

便利系

《弱点可視化》Monster 3 Star Weakness Icon Indicator for Iceborne

Just a moment...

MHW(無印)の時から愛用しているMOD。

モンスターのアイコンの右上にそのモンスターの弱点が表示されるようになります。

モンスターの弱点を全て記憶できていればいいのですが、アイスボーンで増えたモンスターまで全部記憶するのは私の貧弱な記憶力では無理なので、弱点を可視化できるこのMODには非常にお世話になっております。

まあ、最近は属性考えるのがめんどくさいから無属性で遊んでるんですけどね。

 

《落下物可視化》Souvenir’s Light Pillar

Just a moment...

MHW(無印)の時から愛用しているMOD。

モンスターからの落下物や、スリンガー弾等に光の柱が立ち、かなり見やすくなります。

IBになってから無印よりは気持ち見やすくなったと思われる落とし物ですが、正直まだ見逃してしまうことが多々あります。

それを改善してくれる便利なMODです。

このMODはぜひ導入をお勧めします。

 

《導地採取可視化》Guiding Lands Gathering Indicator

Just a moment...

導きの地にて鉱石採取や骨塚の位置がMAPに表示されるようになるMODです。

が、どうやら表示されていても必ずそこに出現するとは限らない模様・・・

マラソンが少し楽になる程度でしょうか。

よく出現位置を忘れてしまうので助かります。

 

《導地採取可視化》Natural Bone

Just a moment...

導きの地の骨塚って背景に溶け込んでかなり見づらいことがあるのですが、

色相を調整して少し見やすくしてくれるMODです。

よく見逃してしまうことが多いので、非常に助かります。

 

《珠ドロップ率操作》Better Decoration Drops Iceborne Edition

Just a moment...

〇〇珠のドロップ率を変更するMODです。

ただし、レアなものを排出しやすくする、というわけではなく、レア度による排出率を均一化する(より適切な確率にする?)らしい。

表を見ると確率操作は数パーセントなので、あまり実感はできないかも。

 

エフェクト系

《出血表現追加》Blood efx

Just a moment...

モンハンといえば流血表現でしょう、というと懐古厨と呼ばれるかもしれません。

が、昔のモンハンの流血とヒットストップがまれに恋しくなるのも事実。

というわけで、出血のエフェクトを追加するMODです。

ちなみに、血の色も変更できるようなので、直接的な表現は苦手という方は緑や黒にしてもいいですね。

まあ、そんな人はこのMODを入れないでしょうけど・・・

 

また、このMODは上記紹介した『Stracker’s Loader』の導入が必須ですので注意。

 

見た目変更系

《受付嬢美化》Cuter Handler Face Model (Post-Iceborne) aka Make Handler Cuter Again

Just a moment...

超有名な受付嬢の美化MODです。

古いバージョンのこのMODを入れたままアイスボーンを起動すると、受付嬢の顔が透明になるという面白事象も発生しておりましたが、このMODも対応しておりました。

バニラ受付嬢特有のちょっとやぼったい見た目が変更されて、美人化されております。

キャンプで猫飯を食べたり、導きの地でモンスターをおびき寄せたりするときに顔がアップされるので、少しでも目の保養をしたい場合は是非導入しておきたいMODです。

 

《オトモ犬化》Canine Palico

Just a moment...

こちらも有名なMOD。

オトモアイルーを犬にできます。

能力や性能は全く変わらないので、犬派の方は必須のMODですね。

私は犬も猫も好きなのでどっちでも良いです。

 

まとめ

  • MODについては都度更新予定

対応MODが増え次第、更新していこうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました