【ラズパイ】32GB以上のSDカードでも楽々OSインストールできる『Raspberry Pi Imager』を試す

Linux
スポンサーリンク

 

超お久しぶりです。

最近はAPEXやらFFCCリマスターやら、Craftpiaやらにハマっていてなかなかブログを更新できない(というかさぼっている)状況ですが、一応生きてはいます。

 

「ゲームばっかりしてんじゃねえよ」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、

一応Tech的なこともしております。

その中の活動の1つとして「ラズパイいじり」

今まで持て余していたラズパイを、何か面白いことに使ってみようという企画を立ててみています。

 

んで、そのために大きな容量のSDカードを用意してラズパイOSをインストールしてみました。

前は個別ソフトでFAT32にフォーマットして、OSをコピーして。。

みたいなことをしないといけなかったのですが、いつの間にか「Raspberry Pi Imager」なるものが公開されていました。

これによって大きなサイズのSDカードにも超簡単にOSインストールできるようになっているようなので、実際に使用してみました。

 

スポンサーリンク

Raspberry Pi Imager

ダウンロード

公式サイトよりダウンロードできます。

今回はWindowsで実行するのでWindows版をダウンロード。

インストーラーがダウンロードされるので、インストールしましょう。

 

用意するもの

  • micro SDカード
  • SDカードリーダー

今回は以下を準備。

 

SDカードは256GBを用意しました。

いつもなら面倒な手順を踏まないとOSインストールできない容量です。

 

インストール手順

SDカードのフォーマット

まずはまっさらなSDカードをフォーマットしましょう。

とはいえ、Windwos10では32GB以上の記憶媒体はexfatでしかフォーマットできません。

ので、一旦exfatでフォーマットしてしまいましょう。

「え、ラズパイってexfat対応してないんじゃないの?大丈夫?」

って思うかもしれません。というか私も思いました。

が、なんかうまくいったので大丈夫なんでしょう。

おそらく、「Raspberry Pi Imager」があとでなんかいい感じにしてくれているんだと思います。

 

インストール対象の指定

SDカードのフォーマットが完了したら Raspberry Pi Imager を起動します。

起動するとこんな感じ。

まずは「CHOOSE SD CARD」をクリックして、インストールメディアを指定します。

 

外付けHDDが表示されてしまっておりますが、今回のインストール先は256GBのSDカードなので下側を選択。

 

OSイメージを選択

次にインストールするOSを選択します。

「CHOOSE OS」をクリックすると以下のような画面が出てきます。

基本的には一番上の「Rasberry Pi OS(32bit)」でいいと思いますが、サードパーティ製のOSをインストールしたい人や、Ubuntu等をインストールしたい人は個別で選択しておきましょう。

私はとりあえず一番上を選択。

 

OSイメージの書き込み

ここまで完了したらあとはSDカードにOSイメージを書き込むだけ。

インストール先メディアとインストールOSイメージを選択完了していたら、「WRITE」が押下できるようになります。

 

「WRITE」を押すと以下ポップアップが出てくるので「YES」を押下。

 

10分ほど時間かかったかな?

 

以下のポップアップが表示されたら完了です。

SDカードを取り外してラズパイに挿入しましょう。

 

簡単!

 

まとめ

  • Raspberry Pi Imager により楽々OSインストールできる
  • 今までめんどくさかった32GB以上のSDカードにも対応

めっちゃ簡単でした。

32GBより大きいSDカードの利用は今まで尻込みしていたのですが、これなら全く意識せずにインストールできますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました