【DQ3-HD2D】ドラクエ3リメイクのプレイ感想を語る

ゲーム
スポンサーリンク

とりあえずストーリーとクリア後の裏ボス(新裏ボスはまだ)の攻略まで完了したので、その感想。

個人的な感想としては

ドラクエ3のリメイクとしてはほぼ完璧だが、令和のゲームとして考えると粗が目立つ

ってイメージ。

満足した点と微妙に思った点がそれぞれあった。

以下、ネタバレ注意

※Switch版でプレイした感想。PS5やSteamではまた違うかも

 

スポンサーリンク

満足した点

全体的にきれいなグラフィック

やはりHD-2Dの魅力の1つである美麗なグラフィック。

正直最初はそんなにきれいなグラは求めてないし、その分動作を軽くしてくれって思っていたが、

実際にやってみると没入感が全然違う。

元々2Dのゲームだったので、3D化されたことによって想像で補っていた場面が部分がしっかりと描写され、よりゲームに入り込める感じがした。

いつも「ゲームは面白ければグラなんて関係ない」って思っている派閥だったが、グラフィックの良さもゲームの面白さの要素の1つであると再認識した。

まあ、グラがいいだけで他の要素を疎かにしてたらもちろん駄目だけど・・・

 

可変されすぎない追加ストーリー

ドラクエ3はもともとFC、後にいろいろな媒体でリメイクされているが、SFC以降はほぼ移植であり、ストーリーについてはSFC版からの補完は今までなかった。

今回はHD-2D版でフルリメイクということで、今まで描写が少なかった部分についてもムービーが追加され、ストーリーの補完がされることとなっていた。

特に主人公の母親の葛藤やオルテガ関連のストーリーについてはかなり分かりやすく追うことができたし、SFCのときに感じた

「何だこのおっさん?」感はかなり軽減されていた。

また、SFC版には存在しなかったボス(ピラミッドのボスやテドンのボス等)についても蛇足にならない感じで配置されていて良かった。

というか、今までなんでピラミッドにボスが配置されていなかったんだ?と思ってたし・・・

このあたりの追加ムービーや追加ボスはHD-2Dリメイクの美麗さを上手く使っていると感じた。

 

特技の追加

今までのドラクエ3では、戦士や武闘家は呪文が使えない関係上、MPは育たないしただただ攻撃するしかできない職業だった。

が、今回で特技が追加されたことにより戦士や武闘家でも戦い方に幅が出たほか、

レベルアップにより特技の習得ができるようになったことでレベル上げのモチベーションがかなり向上した

また特技の追加に伴い、今まで戦闘用のスキルを覚えることができなかった盗賊や商人についてもいくつかの戦闘用特技が使えるようになったので、

今までドラクエ3では全く使われていなかった職業もある程度採用しやすくなったのは嬉しい。

特に盗賊の「しのびあし」はゲームプレイにおいてあるのとないのでは快適さに天と地の差が出るので、そういう意味でも盗賊をパーティに入れやすくなったのは嬉しいところ。

 

はぐれモンスター要素

ドラクエ3自体がもう数十年前のゲームなので、どうしてもやりこみ要素が不足してしまうと思われていたが、今作のリメイクではその部分についてもテコ入れされていた。

コレクション要素としては、今までもあった「ちいさなメダル」に加えて、モンスターを仲間?にできる「はぐれモンスター」が追加。

また、はぐれモンスターを集めていくとスキルが強化される「魔物使い」という職業も追加された。

また、集めたはぐれモンスターを戦わせることができる「バトルロード」設備も追加。

どちらの新要素もこのはぐれモンスターを収集することが重要なものなので、「頑張って集めよう!」という収集欲をほどよく刺激してくれた。

 

ちょうどよい難易度

特技の追加や新職業等により主人公側の強さがインフレして、難易度的にヌルゲー化するんじゃないかと心配していたが、実際にはそうではなかった。

というか、どちらかというと原作よりも難化していたように感じた。

特にピラミッド周辺の「かえんムカデ」や「マミー」等に苦戦を強いられたプレイヤーは多いのではないか(自分はめっちゃ苦戦した)

というのも、今作の敵モンスターは序盤でも2回行動をしてくるものが多く、特に前述したかえんムカデは2回行動に加えて3~4匹の集団でエンカウントするほか、全体攻撃の火の息をしてくるので、ここで全滅した人も多いハズ(自分はした)

また、ところどころに配置されていた新規ボスモンスターも難易度調整に一役買っていた。

原作ではいなかった場所にボスがいることで、回復が疎かになっていたところにいきなりボス戦が始まったりなど、原作プレイヤー殺しが処々に散りばめられていた。

原作を知っていたので、「ここは簡単だろ」とか、「この装備さえあればクリアできるな」という慢心があったのは否めないが、それでも中々に手応えがある難易度調整がされていた。

というか、原作クリア済みのプレイヤーほどそのギャップに苦戦したんじゃないかな?

新規プレイヤーは新鮮な気持ちで、原作プレイヤーはギャップで楽しめる非常によいバランスの難易度になっていると思う。

 

微妙だと思った点

ロードの長さや処理落ち

これはNintendo Switch版を購入した時点である程度覚悟していた部分ではあるが、

ところどころ処理落ちが発生したり、長いロードが起きたりしていた。

今作はPS5やPC版もあるので、Nintendo Switch向けの最適化が完全にはできていなかったのではないかと思われる。

とは言えプレイできないレベルのものはなく、ちょっと気になる程度に収まっているし、おそらくPS5やPCでプレイしている人は全く気にならないんじゃないかな?と思う。

じゃあなんでNintendo Switch版買ったんだよ、と突っ込まれそうだけど、やはり持ち運べるというメリットが大きすぎた。

通勤時間に電車の中でやったり、トイレ(大)に行くときに持っていったりと、持ち運びできるという点は忙しくないコマンド式RPGと相性がいい。

SteamDeckを持っていたらSteam版買っていたかも。

 

船の操作性

プレイしていた上で一番気になった、そしてイライラした要素。

ドラクエ3は船を手に入れてから探索できる範囲が劇的に広がり、比例して楽しくなってくるところなのだが、そこに水を差す船の操作性の悪さ

とにかく動き出しが遅い!

そして曲がるときも操作しにくい!

止まりづらい!

今作の船やラーミアの操作にはかなり大きめの慣性処理がされており、動き始めは遅く、速度が出ると逆に止まりづらくなったりという感じ。

UnrealEngineを使っているようなので、そういった慣性の処理も実装しやすかったのか、それとも移動に慣性を使ったほうが楽だったのかはわからないが、とにかく慣性処理が全て悪い方向に作用している。

海上でモンスターとエンカウントすると、船の速度もリセットされるのでまた動き出しでイライラさせられるし・・・

ここにリアルさは要らなかったのでは?となってしまった要素の1つだった。

 

ルーラの仕様

細かい部分ではあるが、マップの開いてルーラをする際、マップ上を指定してルーラできるようにしてほしかった。

(モンハンワールドのファストトラベルみたいな感じ)

「ここにルーラしたい!」って思った際に、直感的に選択できないのが地味なストレスとなっていた。

頭が老化してて、マップの位置と名前が紐づかないこともあるし、例えば「エジンベアにルーラするか」ってなったときに、左のメニューでエジンベアを探すのが手間だったりする

後半になればルーラできる箇所も膨大になるので、ページ数も凄いことになって探すだけでひと手間。

これは昔のゲームであれば問題ないと思うが、令和のゲームであればぜひ実装してほしかった。

というか、知らないだけで実は実装されてたりする?

 

はぐれモンスターのシステムを活かしきれていない

今作の新要素の目玉の1つであるはぐれモンスターシステムだが、折角の良いシステムなのにそれを活かしきれていないと感じた。

収集したはぐれモンスターの活躍先は主にバトルロードとなるのだが、このバトルロードのコンテンツがかなり少ない。

基本的にはDQMの闘技場と同じようなシステムで、低いランクから攻略して、最高ランクを目指すといったものなのだが、

最高ランクをクリアしてしまうとはぐれモンスターを活躍させられる場面がなくなってしまう。

一応再戦もできるのだが、G稼ぎ以上の目的はなく、G稼ぎにしても他に効率の良いやり方がある。

再戦クリアしたときに、ある程度のアイテム(きのみ系アイテムやエルフの飲み薬等高級消費アイテム)が貰えたりしたら再戦する意欲も湧くのだが・・・

あと、せっかく集めたモンスターなので、実際の戦闘でも活躍させられるようなシステムが欲しかった。

例えばドラクエ8の「チーム呼び」のような特技やシステムがあれば、バトルロードのコンテンツが終わってもはぐれモンスターを活躍させられるし、組み合わせについてもベストを模索したりと試行錯誤の面白さがあったかもしれない。

現状、はぐれモンスターは魔物使いを育てるためのアイテムとしか利用されていないのが辛いところ。

総じて、

せっかく面白いシステムなのにそれを活かしきれるコンテンツが少なかった

という印象を持った

 

レベル上げが面倒くさい

これは感じ方に個人差があると思うが・・・

今作のレベル上げについて、まだ最適解が出てないだけかもしれないが、かなりレベルを上げにくいという印象。

一番有名な稼ぎはメタル狩りだと思われるが、ドラクエ3ではメタル系の最上位がはぐれメタルなので、どう頑張っても1回に取得できる経験値は3〜4万程度(4人PT想定で)

最終盤には1レベル上げるのに10万とかザラに必要になるので、それでも追いついていなかったりする。

特にドラクエ3は転職システムがあり、何度もレベル上げをすることになるため、もう少し効率の良いレベルの上げる方法を用意してほしかったと感じた。

はぐれメタルを狩れるスライム島も、はぐれメタルのエンカウント自体がかなり少なく、さらに逃げる確率もかなり高く設定されていそうなので、準備が整わないと全く効率良くならないし・・・

レベル上げの準備をするためのレベル上げをする場所がない、という感じ

まあ、でもこれは個人差があると思う・・・どうしてもドラクエ11やDQMのレベル上げと比較してしまうと・・・

 

まとめ

個人的には本作には満足。

ドラクエ3ファンとして、イメージを損なうようなシステムの導入やストーリーの改変等はなく、

追加ムービーについても今までの想像部分をより鮮明にさせるようなちょうどいい塩梅。

オルテガ関連のストーリーや母親へのフォーカスについても感動させられる場面もあった。

戦闘面についても特に問題はなく、バランスの崩壊や大きなバグ等もなかったように思える。

もちろん強い戦術はあるが、これさえしとけば全部OK!みたいなものはない(ロックマンエグゼ2のプリズムコンボみたいな)

最初の発表からかなり時間をかけてのリリースだったので一抹の不安はあったが、期待通りのものをお出ししてくれたという印象。

ただし、すべてが手放しで褒められるかと言ったらそうではなく。

前述した通り、細かい部分で引っかかるところが多々あった。

特に船の操作について、ドラクエ3の中盤の楽しさは船による大陸間の移動に集中しているので、そこでストレスを感じるとせっかくの楽しさも色褪せてしまうことになった。

なまじ船で移動する時間が長いので、余計に気になってしまうし・・・

あと気になるのが原作未プレイ勢の評価。

原作プレイ済みのプレイヤーであれば、懐かしさ補正で多少の欠点には目を瞑ってしまうが、完全新規のプレイヤーはどう目に写ったのか気になるところ。

続くドラクエ1&2もおそらく同じようなUIやシステムでお出しされることになると思うが、そこでも新規プレイヤーが取り込めるようなシステムを考えていってほしいところ。

特にドラクエ1なんて、原作そのままお出しされるとボリューム不足ってレベルじゃないぐらいにやれることが少ないし・・・

 

ドラゴンクエストIII そして伝説へ… Switch版

コメント

タイトルとURLをコピーしました